持続建築エネルギー学研究室(Sustainable Building Energy Systems)-住吉教授


 

建築で消費されるエネルギー消費量は、全体の3分の1もあります。エネルギー消費量が大きい建築分野でエネルギー消費量を削減していくことは、脱炭素社会の実現に向けて非常に重要なテーマです。当研究室では、脱炭素社会の実現に向けて、都市エネルギーから人の行動までを対象とした幅広い研究に取り組んでいます。

都市を対象とした研究では、建物エネルギー消費量の将来予測と様々なエネルギー供給機器(太陽光発電、蓄電池、水素燃料電池など)とを組み合せて、脱炭素社会における都市エネルギーの将来像を明らかにすることを目指しています。

人の行動に関する研究では、スマートフォンアプリやIoTツールを用いて、建物の利用者に対してどのように情報提供すれば、人々の行動を省エネルギーなものに導いていけるのか、様々な実験を通して手法を確立することを目指しています。

他にも空調システムシミュレーションを自動で構築する手法の開発や、蓄熱槽などを用いて電力を消費する時間帯をずらすことで電力が不足する時間帯に電力消費を抑制するデマンドレスポンスに関する研究などに取り組んでいます。

当研究室では、建築分野が直面する新たな課題に挑み、これからの都市や建築のあるべき姿を探究していきます。

The amount of energy consumed in the architecture field accounts for one-third for the total. Architecture field, which energy consumption ratio is high, is required to reduce the consumption of energy to realize decarbonized society. Therefore, this laboratory work on a wide range of studies such as urban energy and human behaviors.

Targeting urban architecture, we aim to clarify the future of urban energy in a decarbonized society, examining combinations between future estimations of architecture energy consumptions and multiple supplying energy devices such as solar photovoltaic power generation, storage battery, hydrogen fuel cell, etc.

In the study on human behaviors, we have conducted diverse experiments for energy conservation to explore methodological approach for the effective usage of IT devices; How to provide information to people using a building through smart-phone applications and IoT tools. How to encourage people to behave with the awareness of the importance in energy conservation.

Other than these projects, we engage in the development of a manual construction method for HAVC system simulation, and the demand response, which enables electricity consumption to be reduced by load shifting, for an example, a thermal storage tank for time shifting, avoiding peak-time use.

This laboratory tackles new problems that the architecture field confronts to pursue the ideal of urban architecture.

<主要な研究テーマ:Main Research Topic>

ー都市エネルギーの将来像に関する研究

・GISデータに基づく将来の建物エネルギー需要の予測

・都市エネルギー供給システムの最適計画手法の検討 など

ー非住宅建築物の省エネルギー・コミッショニングに関する研究

・機械学習による空調シミュレーションモデルの自動構築手法の開発

・省エネ診断アプリの開発と実践 など

ーエネルギー行動変容に関する研究

・BI-Techによる建物省エネ性能診断・ナッジシステムの開発

・スマホアプリによる建物利用者の省エネ行動促進に関する研究 など

ーStudies on future of urban energy

  • Estimation of architecture energy demand in future, employing data information of Geographic Information System (GIS)
  • Examination of methods for optimal design in the supply system of urban energy, etc.

ーStudies on energy-conservation commissioning of non-residential building

  • Development in a method of manual construction for HAVC system simulation model via machine learning
  • Development and practice of an application software for energy conservation diagnosis, etc.

ーStudies on behavioral modification on energy

  • Development in diagnosis of architecture energy conservation/nudge system, employing Business Intelligence Technology (BI-Tec), etc.
  • Studies on the promotion of energy conservation of people using a building, through a smartphone application software
<研究室ホームページ:Web site>

http://energy.arch.kyushu-u.ac.jp/