堀賀貴教授が2019年日本建築学会賞(論文)を受賞しました
堀 賀貴 教授が「レーザー・スキャニング技術を応用した古代ローマ建築・都市に関する一連の研究」によって一般社団法人日本建築学会の2019年日本建築学会賞(論文)を受賞しました。
受賞については九州大学全学のホームページでも紹介されています。
※下記の画像をクリックすると詳細PDFがご覧頂けます。
堀 賀貴 教授が「レーザー・スキャニング技術を応用した古代ローマ建築・都市に関する一連の研究」によって一般社団法人日本建築学会の2019年日本建築学会賞(論文)を受賞しました。
受賞については九州大学全学のホームページでも紹介されています。
※下記の画像をクリックすると詳細PDFがご覧頂けます。
九州大学大学院人間環境学研究院都市・建築学部門では事務職員を募集しています。詳しくは、こちらでご確認下さい。
都市・建築学部門では、学部(工学部建築学科)において、建築学の広範な専門領域に対する教育とエンジニアリングに立脚した設計教育を通した学生自身の根幹をなす基礎力の向上、大学院(人間環境学府都市共生デザイン専攻および空間シス …
九州大学大学院人間環境学研究院都市・建築学部門の堀研究室では、2014年より旧箱崎キャンパス(現箱崎サテライト)をデジタル・ツインとして記録、保存する作業を進めてきました。 この度、データの構築が完了し、2023年1月2 …
九州大学大学院人間環境学研究院都市・建築学部門は、学部(工学部建築学科)では建築学の広範な専門領域に対する教育を担い、大学院(人間環境学府都市共生デザイン専攻および空間システム専攻)では建築学をベースとして人間環境学府・ …
堀教授が分担執筆した書籍「古代ローマ人の危機管理」が九州大学出版会から2021年5月に出版されました。エヴァン・プラウドフット博士、ローマ・ガラス史家の藤井慈子博士、オックスフォード大学ウォルフソン・カレッジのジャネット …
創立百周年を迎えた農学部に新しく建設される交流スペースのデザインを、学生コンペティションにて募集します。対象は九州大学の学生であること(個人・グループでの応募は問わない)。提出期間は11.8-11.29。 キャンパス内に …
人間環境学研究院都市・建築学部門では、以下の通り教員を募集しています。 募集人員 助教1 名 専門分野 建築環境・設備(特に、都市・建築熱環境、建築エネルギー、建築設備、建築空気環境など) 締切 令和3年10月22日(メ …
黒瀬准教授が分担執筆した書籍「土地はだれのものか~人口減少時代に問う」が株式会社オフィスビルディング研究所から2019年8月に出版されました。神戸芸術工科大学の矢吹剣一助教、株式会社日建設計中分毅フェローとの共著で、米国 …