大学の世界展開力強化事業(キャンパス・アジア)Inter-University Exchange Project (Campus Asia) Sustainable Urban Architectural Environment in Asia (SUAEAsia)

当学科では、国際的に活躍できるグローバル人材の育成と大学教育のグローバル展開力の強化を目指し、高等教育の質の保証を図りながら、日本人学生の海外留学と外国人学生の戦略的受入を行うアジア・米国・欧州等の大学との国際教育連携の取組を支援することを目的とする「大学の世界展開力強化事業(Inter-University ExchangeProject)」に取り組んでいます。

■大学の世界展開力強化事業(キャンパス・アジア)Web site

http://suae-casia.arch.kyushu-u.ac.jp/jp

 

■プロジェクトの概要

急激な成長都市を抱えるアジア諸国では、資源・エネルギー需要の増大、都市温暖化、大気汚染など都市・建築環境の悪化が国境を跨ぐ国際的な問題となっている。そこで、都市・建築分野では、地球環境に配慮した循環型社会や環境負荷の少ない低炭素社会の構築など、国際的な環境問題を解決するために、グローバルな視点に立脚した高度専門教育の推進が喫緊の課題である。一方で、歴史・文化に基づく地域社会固有の問題もあるため、国際基準に準拠したローカルな実践的教育が要求される。

特に、多様な歴史・文化・伝統が複雑に混在し、都市・建築に係る深刻な環境問題を抱えるアジアにおいて発展的持続化を図るには、都市・建築の全体を周辺領域まで俯瞰し、生活環境の実態や社会的・文化的背景の理解に基づいて個々の技術や政策を総合化し、環境施策を実践する人材育成が必要である。そのためには、現地で課題を把握・考察し、解決策を導き出し、実践して学ばせること(実践学知の経験)が極めて有効となる。つまり、国境を越えた学びの場を提供し、アジア都市・建築の多様性を共有しながら、教育の質を保証した教育プログラムを国際的に広く普及させることが重要になる。

本事業は、相互に協定を締結している九州大学(日本)、同済大学(中国)、そして釜山大学(韓国)の3大学がコンソーシアムを形成し、

Ⅰ協働教育プログラムの実施

Ⅱ共通の授業科目・時間数に則った都市・建築環境教育の国際標準モデルおよび統一的なプログラム修了認証・共同学位授与プロセスの構築

Ⅲ国際標準モデルの評価・改善・管理を支援する3大学共用の教育管理WEBシステムの構築と活用

Ⅳ国際標準モデルの普及を目的としたポータルサイトの開設と国際広報

Ⅴ教育の質を保証する都市・建築環境教育に係る認証システムの開発

に取組む。

これにより、国際的かつ競争的な学生間交流の中で、都市・建築の多様な持続化プロセスを実践的な知の蓄積によって修得させる環境教育の国際体系を確立する。

Faculty of Architecture have international exchange program for student supported by government. The Inter-University Exchange Project is aiming for fostering global human resources to take leadership in international activities and improving education in universities. This project will enhance the quality of graduate education and support international education programs to increase student exchange with universities in Asia, America, and Europe. And it has started from 2009.

Nowadays, we are facing with various international architecture issues such as growing demand for natural resources and energy, global warming, and air contamination. In urban architecture field, it is our urgent issue to pursue a high degree of professional education which has global perspective in order to solve international environment problems including creation of a recycling and low-carbon society. It has been also requiring to have practical education system which is based on the international standard by cause of particular problems by historical and cultural reasons. Especially, in Asia, it is significant to nurture human resources which can put environment measures into practice. Therefore, figuring out or examining their issues in local, develop a solution and learning from their own experiences are highly effective. In a word, it is crucial to provide a place of learning and diffuse of the ensured educational program with sharing the multiplicity of architecture in Asian cities.

In this project, Kyusyu University, Tongji University and Busan National University (we have concluded an agreement) have formed consortium of 3 University.

Ⅰ. Implementation of educational plans which is based on the model of the
education Kyusyu University.

Ⅱ. Establishment of program that unified and degree-granting process.

Ⅲ. Establishment and application of WEB education management system which support international standard evaluation, remediation and management.

Ⅳ. Development of a portal website which is designed to encourage spreading of the global standard model and international public relations.

Ⅴ. Address the development of the authentication system that guaranteed quality of architectural environment education.

Consequently, it enable to establish the international environment system that students can acquire diverse sustainable processes while interacting and competing with international students.

 

 

 

 

 

 

 

※写真はサマースクールの様子