堀賀貴教授の書籍「古代ローマ人の危機管理」が出版されました
堀教授が分担執筆した書籍「古代ローマ人の危機管理」が九州大学出版会から2021年5月に出版されました。エヴァン・プラウドフット博士、ローマ・ガラス史家の藤井慈子博士、オックスフォード大学ウォルフソン・カレッジのジャネット・ディレーン准教授との共著で、古代ローマ帝国の「平和な時代」を「危機管理に成功した時代」と捉えて古代ローマ人が残した様々な事例について取り上げています。ぜひご覧ください。
堀教授が分担執筆した書籍「古代ローマ人の危機管理」が九州大学出版会から2021年5月に出版されました。エヴァン・プラウドフット博士、ローマ・ガラス史家の藤井慈子博士、オックスフォード大学ウォルフソン・カレッジのジャネット・ディレーン准教授との共著で、古代ローマ帝国の「平和な時代」を「危機管理に成功した時代」と捉えて古代ローマ人が残した様々な事例について取り上げています。ぜひご覧ください。
都市空間論研究室では、既存の都市計画や都市設計の理論的基礎や方法論を踏まえて、都市空間にまつわる多様な事象について更に学際的なアプローチから紐解いていく。具体的には、フィールドワークから対象空間の実態を把握しつつ、定量的 …
The book ” Ancient Roman Urban Management “, which was shared by Professor Hori, was published by …
堀教授が分担執筆した書籍「古代ローマ人の危機管理」が九州大学出版会から2021年5月に出版されました。エヴァン・プラウドフット博士、ローマ・ガラス史家の藤井慈子博士、オックスフォード大学ウォルフソン・カレッジのジャネット …
8月8日(日)のオープンキャンパスにおいて「建築や都市の設計に関わる活動の紹介と座談会(ライブ)」を開催します。 オンラインで建築学科の活動を覗いて頂ける機会となっていますので、ぜひご覧下さい。 事前予約制となっておりま …
建築や都市の設計におけるデザインとエンジニアリングの融合手法についての研究。 ①デジタル技術(シミュレーション+プログラミング)による建築・都市デザインの設計手法研究 シミュレーションやプログラミングを使っ …
黒瀬准教授が分担執筆した書籍「土地はだれのものか~人口減少時代に問う」が株式会社オフィスビルディング研究所から2019年8月に出版されました。神戸芸術工科大学の矢吹剣一助教、株式会社日建設計中分毅フェローとの共著で、米国 …
堀 賀貴 教授が「レーザー・スキャニング技術を応用した古代ローマ建築・都市に関する一連の研究」によって一般社団法人日本建築学会の2019年日本建築学会賞(論文)を受賞しました。 受賞については九州大学全学のホームページで …
黒瀬准教授が共編著者を務めたアーバンデザイン分野の教科書、「アーバンデザイン講座」が彰国社から出版されました。 九州大学の都市設計の講義で教科書として用いられており、学外の方々にもアーバンデザイン分野の入門書として活用い …